例えば 若き日の夢が
悲しみと交差する時
その時から人のナミダが 希望を語り始めるのさ
悲しみの歴史それが 人の歴史だとしても
ああ
やっぱ何度でも立ち上がる人の姿は どこかまぶしい
雨の日 傘をさすように 歩いてゆこう
ゆこう
ゆこう
大人の本気で さあ 立ち上がろう
Ilove you I love you悲しみの向こう
立ち上がれ 頑張ろうぜ 馬鹿らしくも
愛しき ああ この世界
Ilove you I love you いつまでも輝き求めて
ああ 愛しているぜ日々を P.s I love you
愛って何だか分かった日が きっとあらたな誕生日
出会いと別れ ああ 人生を経て
宝物を手に入れたのさ
悲しみの歴史 それが 人の歴史だとしても
ああ
ひとつぶの ナミダのその向こうに
君の笑顔を見つけた
(宮本 浩次・・・・P.S I Love you より抜粋)
*************************************
宮本浩次さんが大好きで、歌詞や歌声にエールをもらって生きています。
この歌を口ずさんだり、夜明けの歌を口ずさんだりしていると
この世に生きているみんながそれぞれに色々なことを背負って
でも頑張っているんだなぁと
悩んでいても、さあ立ち上がろう!って思えます。
新しい人生を歩みだすあなたへ
お姑さんのことで大変だけど頑張っているあなたへ
お人形のこれからの人生を案じて経歴を書き残しているあなたへ
私の大切な人たちへのエールとして 書き留めたくなりました。。
生きているって楽しいことばかりじゃなくて、当たり前だけど
大変なことや、辛いことが沢山あって
でも、それを乗り越えながら 何度でも立ち上がる姿は本当に素敵だと
思います。
”雨の日に”傘をさすように”少し、自分をプロテクトしていいから
頑張りすぎないで、歩いて行きたいと・・。
頑張りすぎて、息切れしているあなたに
自分のことをいじめて 苦しいあなたに
大丈夫だよって
自分を許して
前に進んで良いんだよって 伝えたくなりました
読んでくれているか 分からないけれど
私の大好きな人たちが 幸せでありますように・・。
(写真 はデポゼジュモー リュナ 10号)
(以前 撮った花束のような 少女たち。)
(子供のような アンジェ)
(私のファーストアンティークドール アーベル)
(私の初めて迎えたクローズマウスのリンちゃん)
過去画像を振り返って見ていくと、私の人生も色々あったなと・・
迎えたお人形たちの顔を見て自分の歩んできたこの、10年の歴史が
フラッシュバックします。
”ハレルヤ! ああ 涙じゃなく 笑顔と共にあれ!”
コメント
コメント一覧 (10)
カーテンの情報ありがとうございます。あとで調べてみますね。東の部屋って
朝日が入るのは素敵だけど、これからの季節二階はもう寝ていられる状態じゃない
光が朝5時には入ります。早起きすれば問題ないのだけど、それは、無理なの💦
長野の夢の庵・・。とても素敵な新生活なのだけど、知り合いが誰もいないというのは
やはり寂しいですよね。外構工事など落ち着いたらご近所の回覧板が回ってきて
町内会のお知り合いもできるし、大好きな本を読みに図書館にもいけますよ。
その土地の市民センターで行われている習い事にも参加できますから、楽しいことも
きっと沢山あります!
私はこちらに越してきて翌年に組長させられましたっけ(私は福岡に住民票があるので
この土地の町内会には入れないと最初言われたのに。。なぜに(笑)
今はモコ君散歩させていると近所の保育所の先生やご近所の子供さんとか、ご近所さんと立ち話になるくらい知り合いが増えました。最初はこのあたりの方、だれも知らなかったのだけどね。
とらおちゃんは、沢山の呼び名があったのね💛うちのサファやモコ君もいろんな呼び方されていますが解ってますから不思議。モコ君はモコ、モコタ もこたろう、ぼくちん、ぼくちゃんひどいときは娘の名前を呼んで”まー”って呼んでも反応します。これはサファも同じでした。サファのことを”サー”と呼んでたので、娘”マー”が同じ母音だから娘を呼ぶとサファイアが走ってきたこと、昨日のことのように思い出されます。
サーが居て、マーが居て、マーの寝ているうえにサーが寝ていたリビングの幸せな光景が時々懐かしく思い出されます。人形を初めて迎えたのはやはり、サファイアを亡くして娘を嫁に出す寂しさからだったように思います。
「びっくりカーテン」や「ふくろうのカーテン」を漁ってみました❓️
けっこう微妙なニュアンスのカーテン(一級遮光)がありますよ。
転入届や印鑑登録を済ませたら、疲れてしまい、今日の午後は横になってました。
私も愛猫と自分の病気が重なって、人形に救いを求めたクチです。
彼女らは百年以上の時間を背負っているので、こちらの苦しみの重さにも負けないのよね。
200キロの引っ越しだったため、電力会社もガスも水道も未知の世界です。基本的な生活費がいくらかかるのか、今のところわかりません。
外構工事もこれからです。
私は、ひとりぼっちもいいところなんですよ。
悲しみも喜びもない、不思議な状態です。
とらお のことは20もの名で呼んでました。どう呼んでもわかったようでした。
セレーネをお迎えする時もEJのレーヴと重なってしまい悶絶でやっとお迎えしました。
なので思い入れのある子なんですよ(#^^#)
かわいいゴーチェさんと一緒におられるのですね。私もゴーチェが好きなんですが
一度お迎えすると、どんどん迎えそうで我慢しています💦
愛猫愛犬を失うのは本当につらいですね。。私も長らく立ち上がれなかったです。
お人形さんが優しく隙間を埋めてくれたらいいですね。。私のブログが何かのお役に立てたのなら良かったです。こちらこそ、ありがとうございます。
わかります、私も一生一緒に暮らしたいゴーチェがいて、今も膝の上にのせています。
可愛くてたまりません。去年の暮れにたった一週間の内になによりも大事なワンコとにゃんこを亡くしてしまい、空洞になった心を癒してうれているのが、お人形達です。
こんな悲しみから逃れるために、
お人形探しをしているのかもしれません。
逃れる事はできないのは、わかっているのに
何かに夢中になっていたいのです、
向きあって、しっかり受け止めてやっていきます。ありがとうございました。
ATさんのブログに出会えてよかったです。
こんばんは。セカイモンから日本のビスクドールをお迎えされるんですね。
どんなお嬢様かしら?楽しみですね💛?私も初めはセカイモンでしたよ~。。
セレーネを気に入って頂いたんですね。ありがとうございます。
私もセレちゃんに恋しています(笑)いつか、ずーっと先に手放すときが来るのでしょうか?今まだ考えられないんですがそのころ、まえこさんがまだ、セレを想っていてくださったら宜しくお願いします。
セレはポートレートの8ボールジョイントなので10号でもテートの10号より小さいと思うんですよね💦計っていないけど多分55㎝前後ではないでしょうか。
どの子も良い顔をしていると言ってくださってありがとうございます✨お人形さんの表情は都度都度、変化しているように思うんですよ💛
あれからセカイモンやルビーレーンをウロウロして、なかなか金額と欲しい子があわず、
かえないのですが、
試しにと思いセカイモンで日本のベビービスクドールで好きなのがあったので、落札しました。まだ来ないのですが、どんなのか楽しみです。
でなんですが、いつかATさんの可愛がっておられるお人形がきてくれないかな?と思い始めました、
セレーネちゃんがとても、優しそうなお顔で
いいなあ、と思っていますが、里子に出されるようなことはありませんか?
セレーネちゃんはどれぐらいの大きさなんですか?
どの子もとても、いいお顔をしていますね。
ブログをよんでいて、とてもお優しい感じが伝わってきます。
あらら、カーテン早速買い替えなんですね。やはり住んでみないと分からないこと
ありますよねー。インテリアセンス?
くりうめさんはそんなにモノを置いていないんでしょう?
スッキリしていたらそれだけで素敵だと思うんだけどなぁ。
お人形さん達が並んでいる写真が見たいです🎵
東京の日当たりの悪い家って、朝起きて電気つけるの?わーそれはすごい💦
私は今まで見たことないなぁ。こちらの田舎の小さな家は窓が広くて真東から
びかーっと朝日が入ってきて二級遮光カーテンでは明るいの💦一級社遮光カーテンは
黒っぽい色しかないからイメージに合わなくて。。なんと、カーテンの間に日よけをぶら下げてしのいでいますよ。。
あ、ごめん、ごめんなさい。。もう随分長いこと〇〇おって呼んでた💦
トラちゃん?寅さん?ちょっと違うね。。なんだろ とらおちゃん?かなぁ?
悩むところだわ・・。
人様に見せられない…。
あと、北東の寝室は早々にカーテンを買い替えることになっちゃいました。
「自然採光は見込めません」と工務店さんに言われたので、単なる厚地カーテンを下げたら、昼間は本が読める明るさなのよ。
一級遮光カーテンを通販。
単なるカーテンでは夏は明るくて寝てられないわ。
東京23区内の陽当たり悪い家を知らないな❓️(そうゆう借家に住んでた。)朝起きるといちばんに電灯をつけるんだぞ。
その代わり、南東のリビングは直射日光なしです。
バラが可哀想で、鉢を抱えてウロウロしてます。
それと、とらおを呼び捨てにしないで。お願い。
お疲れ様でした。
たしかにねぇ、本当ならお布施だからいくらでも良いのだろうけど
なんでだろうねぇって金額だもの。。多分、もうすぐ、みんながしなくなるから
お寺さんも受難の時代が来るよね。だって最近はコロナの関係もあって
家族葬が殆どだしねぇ。。コロナのない世界になってもこういうことは
一度定着すると、そうそう変わらないと思います。
よかったねぇ。くりうめさんの家だよ🎵とらおちゃんの遺影とお人形さんだけが待っている素敵なおうち💛
今度片付いたら見せて頂戴ね!
私もすごく嬉しいし、友達もよろこんでたよ!
これから沢山楽しんで、今までの分を取り返してね。
父の葬儀と両親の永代供養をお寺にお願いして、今、帰宅しました。
長野から東京23区内は遠いため、前日に出発しビジネスホテル一泊。
お寺さんにお金を払ってきたわけですが…お坊さんの金銭感覚は私と違う。
母の葬儀は二日がかり、父は一日葬。お布施も半額でいいと私は思った。しかし、ご住職に「これはない」と言われました。
10万円20万円、これはないほどの安いお布施でも、働いて手取りとして得ることはどれほど大変か。
家、あーここが私の家なんだ。
もう東京のお寺も家も関係ないんだ。
お人形たちと愛猫の遺影が私を出迎えてくれました。
荷物は2╱3片付きました…が、ゴミと段ボール箱の山です。
いつかは画像をUPしたいもんだわ。